SSブログ

メリークリスマス! [記念日]

今日はクリスマスイヴだったんですね[ハートたち(複数ハート)]
どおりで街中にイチャイチャしたカップルが多いわけだぁ[ムード](笑

クリスマスイヴと無縁の僕は「いいとも特大号」と「明石家サンタ」を見て
寂しさを紛らわしてます[もうやだ~(悲しい顔)]

満点大笑い〜♪[ひらめき]
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

ジャズの日 [記念日]

今日は「ジャズの日」です。

由来はジャズ(Jazz)の綴りからJa(January)+zz(22)だそうです。
Jazzって全く聴かないので全然わからんです・・・


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

白木野人形送り [記念日]

今日は岩手県西和賀町で「白木野人形送り」が行われます。

当日、住民達はわらを持ち寄って公民館に集まり、高さ約1メートルの武者人形を作り上げます。両手を広げた勇ましい姿のワラ人形は、住民達に担がれて、太鼓を打ち鳴らして進む行列の先頭へ。集落のはずれまで練り歩くと、高い木にくくりつけられ、人々は手を合わせます。町中の厄をこのワラ人形に封じ込め、1年間の無病息災を祈ります。

町の無形民俗文化財に指定されています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

探湯式 [記念日]

今日は東京都練馬区の御嶽神社で「探湯式」が行われます。

同神社では、毎月15日に「例祭」、1月と9月に「中祭」、5月には「大祭」が行われています。探湯式は、中祭で行われる身体健全を祈願する神事で、『日本書記』や『古事記』などに記されている「盟神探湯(くかたち)」に由来すると言われています。「盟神探湯」は、古代における神判法で、事の正邪を決めるために、神に誓ったのち熱湯の中を手で探るものです。正しいものは手にやけどを負わないが、邪のものは手にやけどを負い手がただれてしまうと言われています。現在は、先達が、鉄がまで沸騰させたお湯の中にササの束を入れ、上下に振って背中に熱湯を浴び、残った熱湯を氏子らに振りかけて厄払いをしています。以前は各地の御嶽神社で行われていた探湯式も、現在、都内では中村3丁目の御嶽神社のほか1か所のみとなってしまいました。平成元年3月には、区の無形民俗文化財に登録され、地域の民俗行事としてしっかりと定着しています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:日記・雑感

シシ食い祭り [記念日]

イノシシの肉を食べて、一年の健康と五穀豊穣を願う熊本県玉名市滑石諏訪神社で行われる伝統行事です。 田畑を荒らすイノシシを建御名方大神(たてみなかたおおかみ)が、かまで退治して肉を人々に分け与えたという伝説によるもので、神社にはイノシシの剥製と錆びついたかまが祀られています。各区で「節頭渡しの儀」が行われ、イノシシの肉が振る舞われます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ヘトマト [記念日]

古来より下崎山町に伝わる毎年1月16日に行われる奇祭。祭り当日の午後、白浜神社境内で子供や青年の「宮相撲」が行われ、御幣を奉持した山内氏を先頭に、町の総代役員が鉦を打ち鳴らして町内を巡り、15:00頃白浜の海岸に向かいます。御幣が白浜に到着すると、海岸近くの路上で、着飾った新婦二人が酒樽に乗り「羽根つき」を行ない、次に身体に「ヘグラ」と呼ばれるススを塗り付けた若者が、縄で巻き取柄のついたわら玉を激しく奪い合う「玉蹴り」、青年団と消防団に別れて豊作と大漁を占う「綱引き」と続き、最後に「大草履」が登場し山城神社へ奉納されます。その途中、見物の未婚の女性を次々と捕えてはその上に乗せ何度も胴上げを行ないます。多彩な行事が連続して繰り広げられ一帯は熱気と興奮に包まれます。

(社)五島市観光協会(http://www1.megax.ne.jp/gotokankou/


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

春渡祭(おたりや) [記念日]

毎年行われる宇都宮二荒山(ふたあらやま)神社の行事12月15日を冬渡祭、1月15日を春渡祭と書き、どちらも「おたりや」と呼ばれています。平安時代末期頃より続く大変古いお祭で、市の無形文化財の指定を受けた田楽舞は見ものの一つです
また、この日に参拝すると家内安全・火災防止にご利益があり、正月の松飾を焼くお焚き上げに手をかざすと風邪も引かないといわれています

http://www.tochigi-jinjacho.or.jp/jinjalist/image/futaarayamamap.gif


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

だいこく祭 [記念日]

今日と明日は東京の神田明神で「だいこく祭」が行われます
「だいこく祭」とは、だいこく様に扮した神職が成人式を迎える参拝者の頭上に小槌を振り身を清める行事です。参拝者には開運招福の福笹守りの授与もあります(初穂料1,000 円〜)。また、13日には成人を迎える若者を中心に神道の禊修行の形式で「寒中禊」が行われ、14日には本家・四條流庖丁式が行われます。

神田明神HP(http://www.kandamyoujin.or.jp/


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

まな板開き [記念日]

今日は浅草の報恩寺でまな板開きが行われます

仏前に2匹の鯉を供え読経が終わるとまな板の上にのせ、烏帽子神官のような装束をした四条流家元の見事な手さばきにより鯉を料理する。その時、直接鯉には手を触れないで包丁と箸のようなものを使って料理する。古式そのものの包丁始めでもある。料理に要する時間は約1時間、出来た刺身は当日お参りに来た人達に振る舞われる


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

明太子の日 [記念日]

昭和24年1月10日に中洲で日本で初めて「からし明太子」が発売されました

明太子についてはこちらを→http://www.mentaiko.com/hakubu/index.html


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ペニシリン記念日 [記念日]

2/12は「ペニシリン記念日」です
1941年の今日、イギリスのオックスフォード大学付属病院で世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功しました


市川由衣写真集ハタチ~THE GOLDEN BEST


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

文化勲章制定記念日 [記念日]

2/11は「文化勲章制定記念日」です
1937(昭和12)年の今日、文化の発展に優れた業績を挙げた人に贈る文化勲章が制定されましたちなみに第1回の受章者は物理学の本多光太郎、歌人の佐々木信綱、作家の幸田露伴ら9名

市川由衣ちゃんの最新写真集
市川由衣写真集ハタチ~THE GOLDEN BEST


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

〒マークの日 [記念日]

2/8は「〒マークの日」です
1887(明治20)年の今日、逓信省のマークを「T」と決定しましたしかし、このマークは万国共通の郵便料金不足の表示と同じということがわかり、カタカナの「テ」をベースに「〒」マークに変更されました


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

北方領土の日 [記念日]

2/7は「北方領土の日」です
1981(昭和56)年に閣議決定され、制定されましたこの日になったのは、1855年(旧暦の安政元年12月21日)の今日、日露和親条約が締結され、北方四島が日本固有の領土として認められたことから
詳しくはこちら→http://www.hoppou.go.jp/gakusyu/reclaim/index6.html


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

海苔の日 [記念日]

2/6は「海苔の日」です
1967(昭和42)年に全国海苔貝類漁業協同組合連合会によって制定されました この日になったのは、701(大宝元)年制定の大宝律令で海苔が年貢のひとつに指定され、翌年の律令施行日が2月6日だったからだそうです

詳しくはこちら→http://www.j-nori.com/yomoyama3.html


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

のり巻きの日 [記念日]

2/3は「のり巻きの日」です
1987(昭和62)年に、海苔業者によって制定されました節分の夜に恵方に向かって太巻き(恵方巻きというそうです)を食べると幸福になれるという言い伝えからこの日になりましたただし、太巻きは一人で一本食べきるまで誰とも話をしてはいけないそうです
元々、関西の方で行われていた風習ですが近年になって関東地方でも行われるようになってきましたちなみに、今年の恵方は「南南東」です


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

国際航空業務再開の日 [記念日]

2/2は「国際航空業務再開の日」です
1954(昭和29)年の今日、戦後禁止されていた日本の航空機の海外への飛行が再開されました日本航空が国際線を開設したもので、東京・ホノルル・サンフランシスコ間に定期便としてダグラスDC6Bが使われていました


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ニオイの日 [記念日]

2/1は「ニオイの日」です
イヤなニオイを消し去る消臭商品の普及を目的にニオイについて考える日をと、「ファブリーズ暮らし快適委員会」により制定されましたこの日になったのはニ(2)オイ(1)の語呂合わせから


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

人口調査記念日 [記念日]

1/29は「人口調査記念日」です
1872(明治5)年の今日、初めて全国戸籍調査が実施されました当時の調査結果では男性1,679万6,158人、女性1,631万4,667人の総人口3,311万825人でした


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コピーライターの日 [記念日]

1/28は「コピーライターの日」です
1956(昭和31)年の今日、万国著作権条約が公布されて著作権物に©(コピーライト)記号を付記することになりましたなお、日本で発効されたのはこの年の4月から。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

国旗制定記念日 [記念日]

1/27は「国旗制定記念日」です
1870(明治3)年の今日、太政官布告の商船規則により日の丸のデザインと規格が示されました


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

有料駐車場の日 [記念日]

1/26は「有料駐車場の日」です
1959(昭和34)年の今日、公共の有料駐車場として初のパーキングメーターが東京・丸の内に設置されました当時の料金は15分単位で10円だったそうです


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日本最低気温の日 [記念日]

1/25は「日本最低気温の日」です
1902(明治35)年の今日、北海道の旭川市でマイナス41度という日本の気象観測史上最低の気温が記録されましたちなみに、世界記録は南極のボストーク基地(当時ソ連)で、1983年7月21日にマイナス89.2度だそうです
想像出来ない寒さだ・・・


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

飛行船の日 [記念日]

1/22は「飛行船の日」です。
1916(大正5)年の今日、国産初の飛行船である陸軍の「雄飛号」が所沢・大阪間で実験飛行を行いました飛行船を軍事目的で利用しようとしたものだが、その巨大な姿は各地で関心を集めたそうです


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

海外団体旅行の日 [記念日]

1/20は「海外団体旅行の日」です。
1965(昭和40)年のこの日、日本航空が海外団体旅行の「ジャルパック」を発売開始しました。これが海外団体旅行ブームに火をつけたとされています


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

のど自慢の日 [記念日]

1/19は「のど自慢の日」です。
1946(昭和21)年の今日、NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が始まりました
900人の応募に対して予選通過はわずか30名、実に30倍の競争率だったそうです

久しぶりに今日はカラオケでも行こうかなぁ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

囲炉裏の日 [記念日]

1/16は「囲炉裏の日」です。
い(1)い(1)炉(6)の語呂合わせから、囲炉裏を囲んで暖かい会話を楽しもうと囲炉裏の愛好家らによって制定されました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

警視庁創立の日 [記念日]

1/15は「警視庁創立の日」です。
1874(明治7)年の今日、東京警視庁(現警視庁)が創設され、薩摩藩出身の川路利良が大警視(現警視総監)となりました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

愛と希望と勇気の日 [記念日]

1/14は「愛と希望と勇気の日」です。
1959(昭和34)年の今日、南極観測船「宗谷」の一行が昭和基地に着いた時に、その前年心ならずも置き去りにしたカラフト犬タロとジロが生きているのを発見した。この2頭の犬の勇気をたたえ、生きることへの希望と愛することの大切さを忘れないために制定されました


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ピース記念日 [記念日]

1/13は「ピース記念日」です。
1946(昭和21)年の今日、タバコのピースが発売されました。当時の金額は10本入りで7円。
ピースってタバコのピースかよ!って感じですね


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。